PR

日本語教師の研修期間は“無給”でいいのか!?

スポンサーリンク

私は、新卒で日本語教師として働いて以来

他業種に転職し、職業訓練を経て現在はWeb関連のパートを掛け持ち中。

このパートを掛け持ちする少し前に、

非常勤の日本語教師の求人に応募したことがあります。

面接、模擬授業を経て採用通知を頂いたのですが・・・

その際のメールに、勤務が始まる一ヶ月前に研修として週に1〜2回の頻度で来校してください

交通費は支給します、との連絡が・・・

それってもしかして、最初に聞いていた講義をするときの時給ではないってことかな??

それともまさか無給・・・・

ということで恐る恐る聞いてみたところ

研修中の手当はやはり、 交通費のみ とのことでした

ブランクもあるので、自分の講義が始まる前に

授業見学をさせてもらえるのは有難いけれど・・・

それって自主的に行くならもちろん無給だけど

日時指定の強制なら時給発生しないのっておかしいですよね

残念ながらその学校の採用は辞退することにしました。

そのことは、面接の段階で教えて欲しかったですし、

もっと言うなら“一ヶ月の研修期間中は無給です”

って、求人の記事に書いておくべきじゃない?

(書けないだろうけど・・・)

これまでにアルバイトや正社員として勤務した他業種でも、

レジ操作や商品名など・・・全くわからない状態で入社して研修を経て覚えていく

その間も勿論のこと時給は発生しますし、それが当たり前ですよね。

なんだかとても驚いてしまいましたし

未だにモヤモヤします

タイトルとURLをコピーしました